お仕事体験談

出産後、仕事復帰する平均年齢は?想像以上に大変だったはじめての職場復帰体験

お仕事体験談・ケース12(正社員)

出産後、いつ仕事に復帰するかはワーママの永遠の課題ですね。出産後わずか2か月で復帰するママもいれば、そのまま3歳まで一緒にいる人も。

復帰できる環境があるかどうかもその選択に大きな影響を及ぼします。早く戻れば戻るほど仕事へのブランクは減るかもしれないけれど、今までのようにはいきません。「こども」の存在はワーママにとって大きな「原動力」にもなり、仕事をする上ではやはりハンデになってしまいます。

でも「子供の存在があるからがんばれる」のですね!

保育士の資格を主婦が独学で取った経験をブログに。子育て経験者におすすめの資格資格体験談・ケース2 主婦になり、子育てが一段落したころ。「そろそろ働きたいな」「どうせ働くならやりたかったあの仕事がしたい」「せ...

出産後、仕事復帰する平均の月齢は何か月?

株式会社キッズラインのとった統計では「1年未満」に職場復帰した人が6割近い59.5%もいたそうです。ちなみに産後1か月で復帰した人が5.5%も。

1か月未満 5.5%
1か月~6か月未満 18.1%
6か月~1年未満 35.9%
1年~1年半未満 26.8%
1年半以上 13.7%

思った以上に早い復帰が多い結果ですね。
KIDS LINE

理想は週2~3回からの「ゆるい復帰」とのことですが、わかります。
復帰してはじめてわかる「保育園初期の病気ラッシュ」などもあり、また働く自分自身も。

育児と家事だけだって大変だったのに、仕事??できるの?と不安になるのも無理ないですよね。

以下はそんなママさんが実際体験した職場復帰の時のお話です。

出産後、仕事はいつからするべき?

私の年齢は27歳、小売業で働いています。
復帰をしてまだ数ヶ月です。私は27歳子供は1歳6ヶ月のときに職場復帰をしました。産休を含めると1年8ヶ月のブランクでした。もともとママさんが多い会社ではなかったのですが、この2、3年でママさんが多くなりとても理解のある会社になっていると思います。

小売業なのでシフト制というギリギリの人数で回しているにもかかわらず、子供のことでの急な休みにも対応してくださりとても感謝しています。

 


子供が生まれる前は自分たちだけの生活も仕事、家事を両立させるのにいっぱいいっぱいでしたが、職場復帰後は主人が全面的にサポートをしてくれるのでなんとか日々生活できています。

家事、休みの日の子供の面倒など平日も休日もやってくれているので協力的です。幸い主人の実家が近いので子供が風邪で保育園に行かないときや、夫婦どちらもどうしても休めないときには祖父祖母にお願いをしているので周りのサポートも受けています。

家事と仕事の両立は予想以上に大変だった

仕事を始めるときに一番ネックだったのは家事との両立でした。お休み中は主人の遅めの出勤時間に合わせて起きるだけでしたが、復帰後はそれよりも2時間近く早く起きなければ家事が終わらない計算だったのでそれがネックでした。

もう一点は食事の準備です。限られた時間で朝、夜、お弁当と準備をするのがとても出来るとは思えず不安でした。
仕事面ではブランクが長かったので不安はありましたが、主人と同じ職場なので変化したことは都度聞いていたことと、復帰後は仕事の内容が全く変わる予定だったので、新入社員のつもりで1からやろう!と思っていたので不安はそこまで大きくなかったです。


子どもの生活リズムの乱れが心配でした。

実際仕事を始めてみて上手くいかないのは生活リズムです。朝早く起きてもやることは多くて最低限のことしかできません。子供も思い通りには動かないので苦戦することもしばしばです。

復帰前の想定とは違ったので、朝やるべき家事が終わらないと主人がサポートしてくれるようになりました。帰ってからもバタバタです。疲れて帰ると一休みしてそこからご飯を作って、お風呂に入り、、、となると早く寝せたいのに子供が寝る時間が遅くなってしまいます。子供も可哀想だな、なんで上手くできないんだろう?と自己嫌悪に陥ったりもしました。

復帰前には作り置きで平日は楽できるようにしようと思っていましたが、休みの日に作り置きを頑張れる気力なんてほとんどありませんでした(笑)
やっておけばよかったな〜というのは時短料理をちゃんと調べておくこと!
そして子供と遊ぶ時間を大切にすることです!うちは復帰後を想定してのシュミレーションもやらなかったのでそういうことを家族でやってみるのもいいと思います!

全てカンペキにこなすなんてムリムリ!とくに最初の頃、仕事が終わってからお迎え、家についてソファに座ったとたん爆睡してしまったこともありました((;’∀’)

作り置き、シュミレーション。これはやっておくといいですね。私のときはそんな知恵をさずけてもらわなかったな。。ただただ必至でした。

この方のように、子供の生活リズムが遅めになってしまって悩みました。それでも子どもは立派に育ちました!すべて完璧「ベスト」にやろうとするとパンクしちゃいます。回りの協力を上手に利用して、少しでも家族、自分にとっての「ベター」を目指しましょう。

 

ランキングに参加しています。ポチっとお願いします♪
にほんブログ村 主婦日記ブログ ワーキングマザーへ
にほんブログ村