誰しも1度は考えることだと思います。
私は何度も考えました。
一度目は独身時代「もう結婚しないで一人で生きていこう!」と思ったとき。
二度目はなんだかんだで結婚して子育てが一段落し、働きたくなったとき。
どうせなら、一生食いっぱぐれないような職種が選びたい!と考えました。
三度目は離婚したとき。これから子供たちを育てながら生きていかなければならない。と固く決意したとき。
いろいろ探しているうちにやっぱり「資格があればもっと就職、楽だったかも。。」と感じたことが何度もありました。
とくに自分のこれまでのキャリアを中断しなければいけない子育て時期。
あれこれ忙しくて、時間をつくるのは大変だけど。
せっかく在宅でいられる期間をただ子育てだけで終えてしまうのはもったいない!と副業したり資格を取る女性がぐぐっと増えました。
どうせなら「取ってよかった!」「これで食いっぱぐれないわ!」と思える資格を選びたいもの。
そんな人たちの参考になればと、実際に子育てしながら、主婦をしながら独学で資格を取った女性たちの「体験談」を集めてみました!
「取って良かった資格」は女性ならではのものばかりではありません
今回私の呼びかけに応じて声を送ってくれたのは、10人の女性たちでした。
それぞれ下記のような資格を取った方々です。
・医療事務
・運行管理者
・日商簿記
・医療事務
・宅地建物取引士
・調剤事務管理士
・ケアマネジャー
・調理師
・管理栄養士
・キャリアコンサルタント
・社会保険労務士
実際にこれらの資格を取った人に「なぜその資格を取ろうと思ったのか」「その資格を取るためにどんな努力をしたのか」を聞いてみました。
医療事務
27歳専業主婦
以前は介護の仕事をしていたのですがサービス残業が多くボーナスもとても少なかったです。結婚し家も買い引越しをすることになったのでこの機会に転職もしようと思いました。
いろいろ職種を見ていると通信講座で資格を取れ、募集していた仕事場では土日祝日休みでボーナスもきちんともらえる所が多かったので医療事務の資格を取ろうと決意しました。
介護の仕事をしながら通信講座を申し込んで医療事務の勉強を進めていました。
主にテキストを見ながら問題を解いていきました。
昼間は仕事があるので夜大体8時から11時くらいまで勉強していました。穴埋め問題が多かったので、テキストに穴埋めの部分の言葉にマーカーを引くということもしていました。最後にテストがあるのですがそれも自宅で受ける事ができます。問題集をきちんとやっていれば解けると思います。大体2.3ヶ月で資格を取ることができます。
41歳会社員
◆きっかけ なぜその資格を取ろうと思いましたか?
フリーランスで働いていたが、子どもを連れての離婚に向けて就業時間と収入が安定している医療事務が良いと思ったから
◆その資格を取るために何をしましたか?
まずは医療事務補助としてパートでクリニックで働くことで、医療専門用語や全体の流れなどの知識を実践で身につけました。
その間に通信講座で資格取得受験のために独学で勉強したのですが、用語が理解できるので、すんなり入ってきたと思います。
一番の難関はレセプト点検の実技で、診療報酬の点数と薬価の計算方法はしっかりと学んでおいた方が良いと思います。
運行管理者
36歳事務
◆きっかけ なぜその資格を取ろうと思いましたか?
会社の業務で、トラックの配車に関わる部門があり、運行管理者試験合格でステップアップできると考えました。
◆その資格を取るために何をしましたか?
解説月の過去問集を買って、2ヶ月位毎日勉強しました。
仕事、家事、育児の隙間時間を見つけて一日30分でも良いからとにかく続けました。内容としては、普通自動車運転免許の学科試験と同じ様な項目もあるため、割と復習になる事も多くありました。
緊張しやすいので、ネットから本番形式の試験を探してプリントし、本番の練習もしました。
私が受験した年の前後は合格率は30%前後でした。
日商簿記3級と医療事務2級
33歳事務
◆きっかけ なぜその資格を取ろうと思いましたか?
転職するのに必要な資格だったからです。
◆その資格を取るために何をしましたか?
まずその資格を持ってる方にお話をお聞きすることです。
資格取得するにはメリットがないといけないので、お話を聞き、ネット情報などから難易度や値段や就職に有利か等色々調べました。
参考書を購入し夜子供たちが寝た後二時間ほど勉強し、次の日朝早く起きて前日勉強したものを復習するとより頭に入ったように思います。
家でできるWEBの仕事をゼロから学べる宅地建物取引士
39歳会社員
◆きっかけ なぜその資格を取ろうと思いましたか?
昨年、宅地建物取引士の資格を取りました。元々行政書士の資格取得を目指そうとしていたのですが、これまで法律の勉強をしたことが無かったため、法律系の資格で難易度が低く、ニーズもある宅地建物取引士をまずは取得しようと思いました。
◆その資格を取るために何をしましたか?
試験が10月にあるので4月ごろから勉強に着手しました。
資格スクールのWeb講義を週2~3回程度視聴し、視聴後はすぐにトレーニング問題に着手しました。最初の頃はなるべく毎日、最低1時間、試験が近くなると毎日3~6時間、トレーニング問題や過去問題集に手を付けるように心がけていました。
宅建の合格率は上位16~17%の受験者が合格できるため、ありとあらゆる摸試を受けて自分のレベルを常に意識していました。間違えやすいところは何度も繰り返し勉強しました。
在宅で簡単に資格取得できる人気の通信講座【諒設計アーキテクトラーニング】調剤事務管理士
33歳会社員
◆きっかけ なぜその資格を取ろうと思いましたか?
もともと、調剤薬局で受付として働いていましたが、資格を取れば、時給を上げてくれると会社側から言われたので、資格を取りました。
◆その資格を取るために何をしましたか?
通信に申し込みをして、勉強しました。添削もしてくれるので、本番の資格テストでも緊張せずにできました。
合格するコツは、とにかく練習問題を沢山解いていくことが、合格への近道だと思います。自宅で受験ができたので、リラックスして受験することができました。難易度はそれほど難しくはありませんが、基礎がしっかり頭に入っていないと解けないと思います。
ケアマネージャー
30代主婦
◆きっかけ なぜその資格を取ろうと思いましたか?
介護福祉士として長く働いていましたが、子育て中にケアマネージャーの資格取得に挑戦し合格に至りました。
◆その資格を取るために何をしましたか?
介護福祉士のキャリアアップといえばケアマネ資格なので、絶対に挑戦したかったです。ユーキャンの通信教育でケアマネ資格の教材を購入しました。
勉強時間は子供が寝た後や、土日などは主人に子供を託して図書館やファミレスで勉強しました。主婦や子育て中は勉強に飢えていたので若かりし頃よりも勉強が苦になりませんでした。
管理栄養士
58歳管理栄養士
30代主婦
◆きっかけ なぜその資格を取ろうと思いましたか?
元もと栄養士として資格があり、それで仕事をしてました。
当時勤務してた給食会社で調理師を最初とり、現場責任者もしてました。が、40歳を前にして現場ではもの足りないと感じていました。なので栄養士のさらに上の管理栄養士を取り、キャリアアップしました。
◆その資格を取るために何をしましたか?
管理栄養士は民間資格でなく、栄養士とともに国家資格です。
四大卒業の場合はすぐに受験できますが、短大卒の場合栄養士として最低二年の勤務が必要です。なのでいきなりとれる資格ではありません。
まずは栄養士資格が必修でかなり難易度は高く、合格率は40~50%。栄養士は、健康な人を対象ですが、管理栄養士は「病気な人の栄養指導するため」病態栄養管理学が中心になります。
国試の過去問を解きまくり、1日2~3時間、多いときは5時間ほど勉強しました。期間は5か月くらい。
※2021年度は64.8%という合格率になっています。資格取得の対策がしっかりとられているということでしょうか。
キャリアコンサルタント
41歳非常勤講師
◆きっかけ なぜその資格を取ろうと思いましたか?
キャリアコンサルタントの資格を取得しました。
高校で勤務しているので、生徒たちへキャリア教育の授業を行ったり、進路指導する際に資格という武器を持っていたかったので、取得しました。
◆その資格を取るために何をしましたか?
キャリア・コンサルタントとなるには、一定の要件を満たすキャリア・コンサルタント養成講座を140時間受講する必要があります。私はその講座には、3ヵ月の通信講座とスクーリングに毎週土曜日、4ヵ月かけて通いました。
無事、受講が終了すると学科試験と実技試験(論述と面接試験)に合格することで、キャリアコンサルタントの資格が取得できます。難易度は合格率50〜60%ほどです。
難易度がとても高いというわけではありませんが、簡単なわけでもなく、それなりに対策をしないと合格できないので、学科試験と技術試験対策は、参考書を元に1日2時間程度子どもが寝てから毎日勉強し、3か月くらい続けました。
面接ではロールプレイをするので、対策してくれるところを探し、週末に3日ほど通いました。そこでの音声を録音したものを自宅で反復して聞き、対策を行いました。仕事や子育てをしながらの資格取得で苦労することもありましたが、何とか1回で合格ができました。
社会保険労務士
38歳社会保険労務士
◆きっかけ なぜその資格を取ろうと思いましたか?
社会保険労務士の資格を取ろうと思ったのはこの資格を取れば新しい道が切り開けるかもしれないと思ったからです。
◆その資格を取るために何をしましたか?
独学で社会保険労務士試験の試験勉強をしました。
最初は気軽な気持ちで始めたのですが、合格率が毎年数%の国家試験をかなりナメてました。
いざ勉強を始めても膨大な量の範囲を覚える必要があり常に忘却との戦いでした。常にテキストを持ち歩き、すき間時間も含め常に勉強している感覚でした。そんな有様だったので1回では試験に通らず再チャレンジの末になんとか合格できました。
食いっぱぐれないための資格・最近の傾向は?
体験談の女性たちは、それぞれの立場から「自分のスキルアップ」や「キャリアアップ」のために上手に資格を選んでいるなと感じました。
やはり独学よりは、その資格に向けて効率良く学べる「通信講座」などを使われる人が多いなという印象です。学生時代や、独身の時よりも断然集中して学習できるのはやはり「今後の人生」がかかっている実感からでしょうね。
そして学校が終わって、勉強と離れられてうれしかったはずなのに、主婦となって家事ばかりしていると「学ぶことに飢える」んです。皮肉なものですね^^;
最近ではこの体験談のような王道の資格だけではなく、ハンドメイドや占い、心理カウンセラーや食育アドバイザーまで。。趣味を生かせるような資格を取ってインターネットを通じて稼いでいる人もたくさんいます。
通信講座でもそんな内容を扱うことが増えたので、ぜひどんな資格や職種があるか、一度目を通してみてください。ワクワクとあれもこれも習いたくなってしまいそうです。
どんな資格があるか早速チェックしてみる!
女性のための通信講座【SARAスクール】
自分にあった資格を取得して、1人でも多くの方がキャリアアップ、ひいては収入アップできることを願ってます。
ランキングに参加しています。ポチっとお願いします!
にほんブログ村